横浜市 電子納品について
横浜市では「公共事業のIT化(CALS/EC)の推進」の中で電子納品要領を独自に公表しています。
- 横浜市の電子納品要領・基準類については下記のリンクから
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/zaisei/kokyo/sekkei-sekoh/cals_ec/yokohamadensi.html
要領は国土交通省版を基本としていますが横浜市独自の内容については赤字表示になっており注意が必要です。
例えば、工事において
- 工事番号 横浜市の電子入札システムと同一の契約番号 (10 桁)を記入する。 (10 桁の内訳=西暦2桁+局区コード3桁+ 種別1桁+番号4桁)
- 受注者コード 横浜市が定める受注者コード(7 桁)を記入する
など、対象となる要領をよく読んで作成する必要があります。
また作成後の電子成果品のチェックは、電子納品チェッカーがダウンロードできます。
- 横浜市電子納品チェッカーについては下記のリンクから
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/zaisei/kokyo/sekkei-sekoh/cals_ec/checker.html
H29.3.31 横浜市電子納品チェッカー(Ver.13.10.16108)
R01.10.28 横浜市電子納品チェッカー(Ver.19.1.19100)
R03.3.26 横浜市電子納品チェッカー(Ver.20.1.20110)

その電子納品の悩みを解決します。
2006年サービス開始以来たくさんのお客様がご利用・ご支持いただいているファイブシックスオフィスの電子納品代行サービスです。お気軽にご相談ください。